eco農園班のメンバーで視察研修を実施しました。(名目上は視察研修ですが、プチ旅行です。)
新型コロナウイルスの影響で、2年間実施できていなかったのですが、今年で農園の活動が終了することから、最後に思い出を作ろう!ということで、小松市の「叡智の杜 苔の里」や「道の駅こまつ木場潟」などを訪れ、2年ぶりの視察を楽しみました。写真は敷地内に美しい苔が広がる「苔の里」の見学中の様子です。ガイドさんのわかりやすい説明もあって、一層楽しめたのではないでしょうか🎵
宇土野町の自然栽培田で会員5人が田植えを行いました。
今年で7年目となる自然栽培米事業。羽咋市の名産でもあり、無肥料・無農薬で栽培します。
暑い中、お疲れ様でした!
令和4年度 定時総会を開催しました。
今年も新型コロナウイルス感染対策として規模縮小、少人数での開催となりました。
会員表彰を受けた会員さん(写真中2名)と山田理事長(左端)、日下副理事長(右端)
今年もシルバーeco農園班の野菜作りがスタートしています。
今年度をもって農園事業を終了するため、栽培している野菜の種類は少ないですが、会員さんたちは元気に作業を行っています!