豪雪お見舞い申し上げます。          1月12日(金)

 『白銀の世界!』
 雪の降らない外国の方にとっては珍しい雪ですが、雪国に暮らす私たちには中々手ごわい相手です。

・・・・・・・・

 昨夜は、まだ数センチだった雪が、今朝は40センチ以上も降り積もっていました。
 当センターは、地元の羽咋市役所さんから羽咋勤労者総合福祉センターの指定管理業務を受託しているので、朝イチから駐車場(45台分)の除雪作業に追われています。
 今日は、この豪雪のため、利用予約キャンセルとなっため、とりあえず職員の駐車スペース4台分を確保しました。

 さて、午後から作業再開です!
 皆さん、ギックリ腰にならないようお気を付けくださいね!
 ○(^○^)○

センター前の道路。里山海道の千里浜インターそばなので、早朝にはすでに大型除雪車が除雪作業に入ってました。雪の影響で、ご覧のとおり、いつもより交通量が少ないです。

当センターの愛車「ミラ・イース号」は雪の中。除雪する気も失せるくらいの豪雪です。

年末年始休業のご案内

 この一年、当シルバー人材センターをご利用いただき、ありがとうございました。

 下記の期間、年末年始休業させていただきます。

    12月29日(金)~1月3日(水)

 来年も本年同様、シルバー人材センターをご利用くださいますようお願い申し上げます。

 

 なお、毎週水曜日の午前10時から「入会者説明会」を開催しておりますが、新年1月3日(水)は年始休みのため、翌4日(木)となります。

 お気軽にお出でください。

 

就業開拓訪問を実施中!        12月11日(月)~14日(木)

 今週は月曜から木曜まで就業開拓訪問を実施しています。

 毎年、就業開拓委員会(山﨑英機委員長)が企画しており、役職員が3名一組となり、シルバー事業のPRと日ごろのご愛顧に感謝するため、市内の企業等を訪問します。

・・・・・・・・・・・・

 2日目の12日(火)は出口隆一副理事長、長岡義範理事、坪田孝雄副委員長の3人が出番です。

 担当エリアは、市内中心部の羽咋・千里浜地区です。

 羽咋地区を回り終えた3人の乗った車は千里浜町の藤田テント商会さんに到着。

 藤田テント商会さんはイベント等のテント設営では有名な会社です。その作業にシルバー派遣をご利用くださっています。

 3人は応対に出られた担当の藤本さん(藤田社長の娘さん)に、日ごろのご愛顧のお礼を伝え、粗品をお渡ししてきました。

 「もう少したくさんの会員さんを派遣してほしいですねー。」(藤本さん)

 「会員不足のため、ご要望に十分お応えできなくて残念です。」(出口副理事長)

 ここでも会員不足が話題に上ります。(^o^;)

・・・・・・・・・・・

 べた雪の降るあいにくの空模様でしたが、3人は車に乗り込むと次の訪問先へ向かいました。

 就業開拓訪問はあさって14日まで続きます。 

 

藤田テント商会さん(千里浜町)にて。右=出口副理事長

寒さに負けず、今日も安全運転で!         12月11日(月)

 12月に入って、いよいよ寒さも本格化してきました。
  夕方のすでに薄暗くなり始めた頃、千路町のとき保育園を訪問しました。正面駐車場には、帰宅する園児を乗せた通園バスが待機していました。
 運転するのは小松猷章さん(尾長町)。平成16年の秋に入会して以来、瑞穂小学校のスクールバスや羽咋市の町会向け文書配送など、主に運転業務をしてきました。
「早朝や夕暮れの凍結時は、特に慎重な運転を心がけているよ。」
 孫たちのような可愛い園児たちを乗せて、今日も安全第一にハンドルを握る小松さんです。

~ 年末の交通安全県民運動 ~
 石川県内では、12月11日から20日まで「年末の交通安全県民運動」を実施しています。
 今年も残り少なくなりましたが、穏やかに年末年始を過ごしたいものです。
(o^o^o)

能美市より「加賀丸いも」到着しましたーッ!   12月 8日(金)

 能美市シルバー人材センターの会員さんが丹精込めて作った「加賀丸いも」が先ほど当センターに到着しました。
 「加賀丸いも」と言えば、独特の粘りと風味を持つ能美市の特産品です。
 大正時代初めに栽培が始まって百年以上経つ伝統野菜です。
 調理方法としては、コロッケやうどん、蕎麦、お好み焼きなどに利用しますが、私自身は、すりおろして卵と出汁と混ぜ合わせ、アツアツのご飯にかけて食べるのが一番大好きです。お好み焼きの生地に混ぜるのも美味しいです~ゥ (o^o^o)v
 この雨空にもかかわらず、能美市シルバーの中川和信事務局長さん(写真=右)と会員の東善男さんが羽咋まで届けてくださいました。このあと輪島市など奥能登方面へお届けに行かれるそうです。
 さて、今夜はどうやって調理しようかな~ァ??? と考えるのも楽しいです(o^o^o)

シルバー派遣に就労中の会員さんへ(重要なお知らせです)

 シルバー派遣に限らず、国内のすべての派遣業務では、法律やルールにのっとって運営しています。

 労働者派遣により就労する場合は、下記の点に留意してください。

 

1 派遣契約により働くときの留意事項

 

(1) 仕事内容は前もって書面でお知らせします。

 

   ・ご自分の派遣契約の内容は、最初の契約時にお送りしてある「労働条件通知書(兼)

    就業条件明示書」でご確認ください。

   ・仕事が増えるときは、必ず事前に連合会またはセンターから書面でお知らせします。

    事前の通知なく、派遣先会社から契約外の仕事を指示された場合は、その作業前に

    すぐにセンターへご連絡ください。  

 

(2) 契約期間を厳守しましょう。 ~フライイングは禁止です~

 

   ・契約期間の開始前、あるいは終了後に作業しても、その分は契約外となります。

    契約期間外については、賃金請求もいたしません。また、万が一の事故の場合も

    対応できません。くれぐれもご注意ください。

      

2 その他のお知らせ

 

      ~ マイナンバーの提出はお済みですか? ~

 

    連合会からマイナンバーの提出を求められた場合は、早めに提出しましょう。

 

 

  わからないことがありましたら、遠慮なくお尋ねください。

 ******************************************************

 法律やルールを守って働くことは、ひいては自分自身を守ることになります。  

 今年も残すところひと月足らずとなりました。

 事故や怪我に注意して健康第一で新年を迎えましょう。

役職員対象「認知症サポーター養成講座」受講   11月27日(月)

 今日は理事会の日。終了後に引き続いて理事及び職員全員が「認知症サポーター養成講座」を受講しました。

 日々、テレビや新聞で認知症に関わるニュースを見ない日はないほど、社会問題となっています。長寿国日本の宿命なのかもしれません。

 講師の話によると、羽咋市内の高齢化率は全国平均を大きく上回る37.0%。

 受講した役職員は、講師の話に熱心に耳を傾けていました。また、質疑応答でも活発な意見交換があり、大いに勉強になったようでした。

寸劇:講師がそれぞれ嫁と姑に扮して熱演していました。
寸劇:講師がそれぞれ嫁と姑に扮して熱演していました。

雪吊り作業に大忙し!             11月21日(火)

 ここ数日来、雨&風のため屋外作業が滞っていましたが、今日は久しぶりに天気に恵まれました。
 市内大町のお客様宅では、柳浦靖さんをリーダーに、村田穂さん、國田吉博さん、井上俊治さんが雪吊り作業をしていました。時折、雲間から陽が射す中、4人は縄を一本一本ていねいに枝に縛っていきました。
 雪吊りといえば、その円錐状の美しさで有名ですが、北陸特有の水分を含んだ重い雪から庭木を守るためにも雪吊りは欠かせません。今日も市内のあちこちでシルバー剪定班が雪吊り作業に精を出しています。
 この雪吊り作業が終わると、ようやく剪定班は正月準備です。

満員御礼! シルバーフェスタ無事終了しました。 11月19日(日)

 今日は年に1度の「シルバーフェスタの日」

 平成22年にスタートして以来、第10回を迎える今年は、その名もこれまでの「シルバーサロン」から「シルバーフェスタ」に改め、気持ちも新たに会員一同、数ヶ月前から準備に余念がありませんでした。

 ここ数日来、あいにくの空模様でしたが、今日は多数の皆様にご来場いただき、先ほど無事終了いたしました。
 アトラクションコーナーでは、毎年、市内の幼稚園や芸能団体さんにご出演いただき、イベント盛り上げにひと役買っていただいています。
 今年のご出演は、千路町の越路野子供登龍太鼓、こすもす保育園鼓笛隊、羽咋市芸能協会から志泉会、そして三条流うす由紀の会の皆さんです。
 まず最初は、越路野子供登龍太鼓の勇壮な太鼓演奏です。赤×白×黒の鮮やかなコントラストの法被をまとい、威勢良い声とバチさばきに観客は圧倒されていました。
 次は、こすもす保育園の可愛い園児の皆さんによる鼓笛隊演奏。一昨年の出場に続いて今回は2回目です。お揃いのユニフォームで演奏する愛らしい園児の姿に観客の皆さんは微笑みながら聞き入っていました。
 そして、次は羽咋市芸能協会の志泉会、三条流うす由紀の会の皆さんによる踊りです。それまでの子供さんの演技とは打って変わって、着物姿で情感豊かに一曲、一曲踊る姿に観客の皆さんは魅了されていました。

楽しい時間はアッ!という間に過ぎていきました~ (o^o^o)

 あいにくの天気でしたが、市内のみならず金沢や七尾からもたくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。

いよいよ明日はシルバーフェスタ!  前日の準備 その2

【実況中継!】
    爆音:ドッカーン!!!
アナウンサー:いま、爆音とともに白煙が上がりましたーッ!
       そして、辺り一帯には香ばしいアマぁ~い香りが漂っています!
       いったい何が起こったのでしょうかァーーー  (o^o^o)?
・・・・・
答え:ポン菓子作りです。
・・・・・

シルバーフェスタでは、毎年、ポン菓子コーナーが大盛況です。
材料は、お米、大豆、マカロニの3種。ほんのり砂糖味の素朴な味は、年配の方には懐かしく、また小さなお子さんたちには、食品添加剤の一切入っていない安全・安心なお菓子として大好評です。
山口芳清さんと藤澤勲さんの〝ベテランコンビ〟が、明日の本番に備えて試運転をしました。
試作1回目から、いきなりの〝100点満点〟の出来栄え!
出来立てホヤホヤのポン菓子を頬張りましたーッ!

「山口さーん、藤澤さーん、ぐっじょぶ!」 (o^o^o)!!!d

爆発1秒前!!!  間もなく藤澤さんの一撃が!
爆発1秒前!!!  間もなく藤澤さんの一撃が!
やったぁー! 爆音とともに一帯には甘い香りが・・・
やったぁー! 爆音とともに一帯には甘い香りが・・・
山口さん、鍋で砂糖をグツグツと煮詰めています。
山口さん、鍋で砂糖をグツグツと煮詰めています。
マカロニも1回目で美味しく仕上がりました。
マカロニも1回目で美味しく仕上がりました。

いよいよ明日はシルバーフェスタ!  前日の準備 その1

 今日は、eco農園班のメンバーが早朝から白菜の収穫作業をしました。
 班長の北出芳憲さんはじめ露地栽培グループ長の川浪さん、A棟グループ長の石野さんなど十数名が、昨夜からの冷え込みをものともせず、アメニモマケズ、カゼニモマケズ!

白菜100個余りを収穫、土のついた葉っぱをとり、見栄えよく整えていました。...
10時の小休憩では、熱~いお茶とお菓子と楽しいお話で盛り上がると、作業続行!
「明日、晴れないかな~???」
〝どんより空〟を見上げながら、かすかな望みを天に託す一同です。
(o^o^o)

もうすぐ〝シルバーフェスタ〟 舞台裏を覗いてみましたーッ!

 今週末の日曜日は、待ちに待った「シルバーフェスタ」です。

 今日は、企画運営を担当している普及啓発委員会の高野敬学委員長さんをはじめメンバー全員が事前打ち合わせ&準備をしました。

 毎年たくさんの子供さんたちでにぎわう〝キッズコーナー〟の景品選びや射的コーナーの〝的作り〟などなど・・・。

「たくさんの皆さんに来てもらいたいね~」

「このラムネ菓子、僕も欲しい~!」

その様子をカメラのレンズ越しに見ていて、ふと中学や高校の頃の文化祭を思い出しました。

「下準備もまた楽しそうやナ~~~(o^o^o)~~~」

本番まで残すところあと6日。

「シルバーフェスタはくい」を開催しま~す。  11月19日(日)

 昨年まで「シルバーサロン」の名前で開催しておりました地域交流イベントは、今年から「シルバーフェスタはくい」に改めました。

 ステージショーをはじめ、新鮮なお野菜等をお買い得価格で販売します。

 また、飲食コーナーでは、一部メニューをリニューアルしました。

 11月19日(日)は、皆様のご来場をお待ちしております。

 

【駐車場のご案内】

  お越しの際は、下記の駐車場をご利用ください。

 ①センター正面の駐車場

 ②ゲートボール場すぱーくの臨時駐車場

 ③道の駅のと千里浜の駐車場

〝運転講習会(派遣労働者対象)〟を開催   11月6日~7日

 爽やかな秋晴れの下、昨日から安全運転講習会(県シルバー連合会主催)を開催しています。

 これは、スクールバス運転など、日ごろ派遣労働者として運転業務に就労中の会員を対象に実施しているものです。

 講習には、七尾自動車学校から専門の指導員が来て、オブジェシステムという検査装置を搭載したマイクロバスと普通車により行います。このオブジェシステムを導入しているのは、北陸3県でも七尾自動車学校だけという最新鋭の検査機器です。

 講習は、まず座学&適正チェック、その後で検査車に乗って走行し、〝運転技能の安全度チェック〟を受けます。

 初日の受講生は、全員合格でした。
 日ごろ大切な命を乗せて走るため、安全運転に対する講習は欠かせません。

剪定班の視察研修 ~能美市、立花造園~   11月2日(木)

 剪定技術の向上を目的に、坪田忠道剪定班長はじめ8名の剪定会員を乗せたマイクロバスは一路、能美市へ向かいました。
 研修先は、シルバー連合会の剪定講座や北陸中日文化センターの剪定講座の講師を務める立花武志先生の造園会社、(株)立花造園です。立花先生は、ここの会長さんです。...
・・・・・・・・
 午前中は先生の講義。ハサミ入れの基本や枝幹の正しい剪定位置等の内容でした。立花先生が繰り返し仰ったのは、「木のことを一番に考えること。お客様の都合や会員の都合に合わせて剪定時期を決めると、最悪の場合に木が枯れてしまう。」 肝に銘じなければなりません。

 そして午後は、先生の会社の庭木育種場で実技講習でした。 
 今回の参加者は大変熱心で、当初は講習会を早めに切り上げて、兼六園の雪吊り作業を見学する予定でした。

 ところが、実技講習終わり近くになって、「もっと松剪定の実習を受けたい!」との声が出て、急きょ予定を変更し、時間延長となりました。これまでに桂離宮や永平寺などの剪定も手掛けた経験のある立花先生の剪定技術を、ここぞとばかりに吸収しようと熱のこもった研修会でした。(o^o^o)
 帰りには、立花先生の会社で作っている土壌改良剤〝元樹くん〟と先生の農園で無農薬栽培している柿をお土産にいただきましたーッ!

「どこにハサミを入れたらよいか?」・・・択一問題に挑戦中!
ブルーベリーを教材にして、剪定の実地研修。「どこにハサミを入れたらよいかな~?」
立花先生が考案した土壌改良剤〝元樹くん〟は、全国各地に愛用者がいます。
立花先生の模範剪定に、熱心に耳を傾ける受講生。
最後に先生の会社前で記念撮影。前列の右から2番目が立花武志先生です。「先生、お世話になりましたーッ!」

学校給食に”新鮮キャベツ”をお納めしましたーッ!  3日連続!

 シルバーeco農園班の会員が大事に育てたキャベツが立派に成長し、昨日(10/30)から3日連続で小中学校の給食に出されています。

 栄養士さんはじめスタッフの皆さんが、美味しく調理してくださっています。

 献立は? うっかり聞き忘れてしまいましたー (^_^;)


 キャベツには胃腸の粘膜の新陳代謝を活発にするビタミンUをはじめ、かぜの予防、疲労回復、肌荒れの解消に効果的なビタミンCも豊富! キャベツを2~3枚を生で食べれば、1日の必要量の50%以上がとれてしまいます。

 ”食欲の秋”まっただ中ですが、「たっぷり食べて、運動に、勉強に励んでねー!」(シルバーeco農園班の会員一同)


 写真は、収穫したての〝新鮮キャベツ〟を学校給食共同調理場に納品に来た川浪和雄さん(露地栽培担当のグループ長さん)です。

 夫婦そろってeco農園班で活動しています。 o(^o^)o

10月は普及啓発月間~ボランティア活動を実施~ 10月27日(金)

 毎年10月は、全国一斉の「シルバー人材センター事業普及啓発促進月間」です。

 日ごろお世話になっている地域社会への恩返し、シルバー事業のPR、そして新しい仲間を増やしたい!!!

・・・・・・・・・・・・・・・ 

 今年は、10月27日(金)に実施しました。

 場所は、この7月にオープンしたばかりの〝道の駅のと千里浜〟です。開業当初からたくさんの来場者で賑わっていますが、先日、テレビ朝日の人気番組〝スマステーション〟で全国に放送されたこともあって、ウィークデーでもたくさんの来場者でにぎわっています。

 このボランティア作業、実は、当初は2日前に予定していましたが、台風接近の影響で延期となっていました。

 当日は台風一過のさわやかな朝でしたが、前夜までの暴風の影響で、駐車場は松葉だらけ!

 44名の参加者は、草むしりグループ、掃き掃除グループ、草刈りグループに分かれて手際よく作業を進めていきました。

 約1時間ほどの作業を終えて、松葉や落ち葉で汚れていた駐車場はきれいになり、花壇や林に生えていた雑草も刈り取られてきれいになりました。

 道の駅の野間駅長さんにも喜んでいただいて、任務完了しましたーッ!

作業中の会員を激励する菅野守二理事長
作業中の会員を激励する菅野守二理事長
写真の右奥は、千里浜インターです。
写真の右奥は、千里浜インターです。

10月は全国一斉の〝シルバー事業普及啓発促進月間〟

 毎年10月は、「シルバー人材センター事業普及啓発促進月間」です。

 私たちのシルバー事業について、地域の皆さんへさらに知名度アップを図るためPR活動を強化します。

 その一環として、例年公共エリアのボランティア就業をおこなっています。

 今年は、先ごろオープンした「道の駅のと千里浜」で除草や清掃作業を行います。

  

    ***** ボランティア活動 *****

 1.日時   10月25日(水) 午前7時半より

 2.場所   道の駅のと千里浜

台風一過! ”草取り姉妹〟大活躍でーすッ! 10月24日(火)

先週の台風通過により、シルバーの剪定班や草刈り班は、数日間、屋外作業ができませんでしたが、天気も回復し、市内あちこちで屋外作業が再開されました。
・・・・・・・・・・
次場町の水道施設では、除草グループ3名が草むしりしていました。
篠田玲さん、國田フミ子さん、坂野妃三代さんは、大の仲良し!
仕事も丁寧で、除草シーズンには大忙しです。
リーダーの篠田さん(写真手前)は、当センターの女性会員中、最高齢。
87歳とは思えないほどの機敏な動きと元気な声!
愛車の軽トラックを駆って、仕事に出かけます。
「元気の秘密はなんけー?」
「くよくよせんと働くことやわいねー」
さすがやねー O(^O^)O